top of page

Discussion

Discussion?

​西南学院大学 ESSでは
          ・Policy Determing Discussion(PDD)
          ・Value discussion

                               の2つをしています!

What is PDD?

現状の社会問題を論題にしてDiscussionをします。スムーズに進めるために、Discussionには流れがあり、テーブルが進行する順番もあらかじめ決まっています。大きく3つのStage(現状分析、政策、解決)があり、それぞれのStageでしっかり議論していきます。イメージとしては、私たちが日本政府であると仮定して、今ある問題について話し合い、より良い解決策を見出そう!というものです。

最初はみんな初心者でしたが、次第に慣れていきます!

​私たちと一緒にディスカッションをしませんか?

​Discussionの前に、論題について理解を深めます。主にインターネットや図書館などを利用して、情報を収集します。社会問題や政策などの知識を得ると同時に、様々な情報の中から、正確かつ自分に必要な情報を取捨選択する力もつきます。各自で調べたことを共有したり、自らの考えや論拠を確立することで、より有意義なDiscussionをめざします。

Discussion中、いろいろな意見がでます。意見にしっかり耳を傾け、もし不明な点があったら、クエスチョンやサジェスチョンをとばして理解できるようにします。そうすることで、自分だけでなく、テーブル全体の理解やDiscussionの進行に貢献することにつながります。また、自分の意見を発言するときには、分かりやすく論理的に伝えられるように工夫します。そこで役立つスキルがDisucussionにあるので、プレゼン能力も鍛えられます。

What is Value discussion?

Value Discussionでは、英単語通り、

     個人の「価値」について議論します。

そのテーマは様々で、いろんな物を

     「創造」したり、「構築」したり・・・

PDDとはまた違った雰囲気で楽しめます!

 

Awesome!

Express yourself!!!

Don't be afraid
            to  make mistakes!

「最初から英語を話せる人」
    なんていません。
​とにかく英語を使ってみよう!

「自分らしさ」
​これがVALUEの肝です。
「あなた自身」
を言葉で表現しよう!

​西南学院大学ESS

bottom of page